JINS MEME ESを購入

今月からJINS MEMEのレンズカスタマイズが半額になっていたので購入しました。
レンズはSCREENのデイリーユースです。

考えたらウェアラブルデバイスの購入は初めてかも。
JINS MEMEは、メガネにあらゆるセンサが仕込まれていて自分の内面を可視化できるというもの。
データはBLEを用いてスマホアプリに全て保存される。
私自身もともとメガネをかけたことがなかったので、最初は違和感ありまくりでしたが、一週間もすればまあ慣れます。
重さも特に気になりませんでした。(約45gほど
普段からメガネをかけてる人にかけさせたりしてみましたが、あんまり重くないそうです。

1週間使ってみた時のスクショの1部です。

確かに集中パラメータが上がってる時はやたらコーディング進んだなあって気はします。
Zone状態って…w

てか脳年齢が33歳ってなんかショック。
まだ24歳なのに…w

JINS MEMEはライブラリも用意されていてDeveloer Programに登録すればライブラリをダウンロードできる。
フォーラムに行ってみて残念だったのは、製品が出てから10ヶ月近く立ってるのに、全然盛り上がってなかったことかな。
もっと盛り上がってるものだと思ってた。

後、ログをスマホアプリだけで持っているのって勿体ないという気はします。
全部クラウドに送ってその他のウェアラブルデバイスから得られるライフログも一緒に貯めれたら面白いなぁって思いました。
この辺はライブラリ組み合わせてクラウドに送りゃいいんだけどね。

それにしても、この集中力,活力,落ち着き,年齢はどうやって計算してるのかがきになる。
計算式を公開してくれないかなあ。

自宅のHueと連携させても面白そうだと思ったので、Swiftでアプリを作ってみてます。
またネタになりそうな記事ができたら公開します。

おしま。