沖縄でAWS SAA受験してきました(合格したよ)

去年4月にお仕事を始めてからAWSを少しずつ触るようになり、
自前でAWSアカウントを用意していろいろ遊んだりするようになったりと
AWSはお世話になりっぱなしです。

AWSの勉強会とか参加していく中で、認定試験の存在も知りましたが
その時は試験会場が東京、大阪、福岡くらいの3都市くらいしかなくて、
沖縄から受験するには一番近くて福岡まで遠征する必要がありました。
物理的な制約があるのでどうしようもない感じはするんですが、
東京とか行く機会があれば腕試しはしたくて
Shownetで東京行った時も土日で空いてるところ探しても
運悪く見つからず諦めてました。
(ボランティアやってた時は全力で楽しんでたので、そんな余裕は無かったなと今になって思う^^;)

とまあ、東京行く機会もほとんど無いので
受験はほぼほぼ諦めてたんですがそんな時に朗報が

どうやら沖縄でも受験できるようになったらしい。
物理的な制約は無くなったので後はやる気だけ、
というかやる気は元々あったので
上のスライドを見たその日に勢いで受験申し込みしました。


受験日までにやったこと

Qiitaとかいろいろなところで合格体験記書いてる人いますが、
実際やってることはあんまり変わらないはず。

合格する ことよりも
これから先もAWSで楽しく遊べるようにいろいろなことを知る
というのをモチベにやってました。
私自身はプレッシャーにすごく弱いので
合格しなきゃみたいな気持ちでやると確実に失敗するので
あまり自分を追い詰めるような感じで目標は立てないようにしてます(笑)
そのせいなのか、
個人的には勉強をしたというより遊んでいたっていう感覚に近かったです。

  • とりあえずノー勉で模擬試験を受験
  • 今まで利用してきたサービスの見直し
  • AWSのクラウドデザインパターンを読む
  • Blackbeltの資料を読む
  • サービスを利用する
  • 気になったところは公式ドキュメントを読む
  • 暇なときは問題集を眺める

とりあえずノー勉で模擬試験を受験

お金はかかるけど模擬試験は受験しといたほうがいいです。
現状で何が理解できてて何が理解できてないのかが確認できるし、

  • 問題がどういう感じで出されるのか
  • UIはどんな感じなのか

とか事前に分かるので
これ受けてるか受けてないかは結構差が出ると思います。
模擬試験の注意事項にも書いてあるけど
問題の解答は貰えないので、解答は後で調べ直す感じで。

今まで利用してきたサービスの見直し

今まで利用してきたサービスはまず見直しました。
EBSはどのタイプを利用しているのか、
今利用しているインスタンスタイプは最適なものなのか、
ただEC2インスタンス建てて無いよねとか、
ELBはCLB,ALBどっちがお得に利用できそうかとか、
今使っているサービスがどう動いてて、他にはどういった機能があるのかとか
実際に試験を受けるまではここばっかり気にしてました。

AWSのクラウドデザインパターンを読む

実は一年以上前に買って積んでた本

いい機会なので1から読んでました。
デザパタはWikiのページもあるので、こっち読んでもいいはず。
知らなかったデザパタもあって結構勉強になりました。
デザパタさんありがとうございます。

Blackbeltの資料を読む

Blackbeltの資料は1つ1つのサービスに対しスライドのボリュームがかなり多くて読み応えがあります。
サービスがどういうものか、どういう風に利用すればいいのか綺麗にかかれてるので読んでて面白いです。
どこかのブログでは勉強の効率が悪いって言われてたような気がするけど、
個人的にはこっち読むほうが近道なんじゃないかって思った。

サービスを利用する

利用したことないサービスはとりあえず利用してました。
(利用料が高くつくような演習はできるだけ避けて読むだけにしてましたが…)
CLBばっかり利用してたのでALBも利用してみたり、
資料を読んでパッとしないところは実際に利用して遊んでみたりとか。
コスト配分タグとか真面目に使ってプロジェクトごとに料金算出してみたり。
細かいところあげたらキリがないですが、いろいろやってましたよ。

公式ドキュメントを読む

当たり前なので特に言うことはない。

問題集を解く

得た知識が絶対に正しいものなのかは
自分の中で評価ができないのと
確認ができるお友達も身近にいないので問題集探し。

これを見つけたので、空き時間にちょいちょい解いてました。
ここの問題集と同じ問題が実際の試験で出るわけではないので
答え覚えて終わり
じゃなくて
あくまで知識の確認に利用する
のほうが良いです。
量が多かったので全部は解けなかったけど、知識の確認にはすごく役立てました。
koiwaclubさんありがとうございました。


試験当日

ちょっと早めに試験会場に行きました。
到着したのはいいけれど、「あれ、試験センターが見当たらない….おかしいなあ…」と試験会場をしばらく探してました。
受験申し込み時に会場検索をしたのだけれど、実はその時にピンが打たれていた場所と実際の試験会場が違うという…
受験案内のメールに住所きっちり番地まで記載されてないし、
名前で検索かけてもパッとすぐには出てこなかったので結構焦りました。
この件は、試験終わってからサポートに修正依頼投げた。
移動中はこんなん読んでました。

んで、試験会場見つかったのにホッとしたのか
試験中はすごく眠くて途中何回か寝そうになりました。
試験終了後、合格貰えたんで、とりあえず嬉しかった。
この後、自分へのご褒美の意味も込めてステーキ食べに行った。


最後に

実際に受験して感じたことは、
僕がやってたことは’合格するためだけ’の勉強の仕方で考えると
無駄は多かったと思います。
Qiitaとかでは、「ここが重要だよ」って言ってくれてる人もいるので、
手っ取り早く合格を勝ち取りたいだけならそっちを参考にやるのもいいかも。
でも最初からそういう目標ではやってなかったし、
普段AWSを利用してるものの見直しもいくつかできたので意味はあったなと。
後は、資格とか何も持ってなかったので、とりあえず1つの形にできたのは良かった。
次はサービスでがんばる。
もう少しAWSで遊んでからプロフェッショナルも受験してみよう。
おしまい。